ゴルフは健康に良い? 

ゴルフは健康に良い? 

バギー(マレーシアではカートではなくバギーと言います)使ってゴルフをする場合でも

1ラウンドで14000歩、歩くと言われています。

私は、高脂血症でもう長い間、薬のお世話になっていますが、

薬を辞めるにはどうしたら良いかと医者に質問したことがあります。

医者の答えは、少なくても週3回30分以上歩きなさいでした。

ゴルフをする日は、楽しみながら楽に目標が達成できます。

ゴルフは他のスポーツに比べ、運動強度が少ないスポーツだから、

年をとっても続けることが出来ます。

また、持病を持っていても、体調に気をつければゴルフは長く続けられます。

高血圧、肥満、糖尿病などの予防・改善にも、ゴルフは効果的です。

また、ゴルフは頭を使うスポーツ。

一つのボールを打つ前に風向きはどうか?

グリーンの旗の色は?

どこに打つのが最もリスクが少ないか?

何番アイアンで打つか?

などいろいろと打つ前に考えます。

また、一人ではなく人と一緒にプレーします。

この頭を使うということと人に会うということが、認知症の予防に役立つとされています。

マレーシアでのゴルフは、寒い地域と違って1年中出来ます。

ここで気をつけなければいけないのは、午後になるとかなり暑いということです。

水分補給が重要になります。

私の場合、1Lの水筒では足りないので1.5Lの水筒を使っていますが1ラウンドで

すべて飲み干します。

プラス思考で考えるとマレーシアでのゴルフは新陳代謝が沢山出来て

健康に良いということです。

もう一つ気をつけたいのが紫外線の強さです。

赤道に近いマレーシアの紫外線の強さは半端ではありません。

私は必ずサングラスをしてゴルフをしています。

過去にサングラスをしないでゴルフをしていましたが、

ゴルフ中に黒い雨が突然降ってきました。

何かというと目の中の水晶体が壁から剥がれてしまい、

そのゴミが目の中に浮遊し出したのです。

無数のゴミが黒い雨となって見えたのです。

これを飛蚊症と言います。

飛蚊症は、完全に治療することが出来ません。

また、目の病気は、飛蚊症以外でも一度なってしまうと治療が難しいものばかりです。

そうならないためにもサングラスを必ずかけて予防しましょう。

海外在住 久保良太

海外駐在3か国、20年後に第2の故郷マレーシアのマラッカに戻って来た。ここでゴルフしながら定年後を過ごしています。世界遺産都市マラッカは発展中ですが、平日にゴルフが一緒にできる日本人はいません。マラッカを紹介して興味を持ってもらって少しでも多くの日本人が来てくれることを希望します。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.